ヘスティアのパステル☆ライフ
アートカラーセラピスト、ヘスティアの日々を綴っています。 パステル和アートの公認正インストラクターやTCカラーセラピーのマスタートレーナ-として、大阪・兵庫・奈良で活動中。ペーパークイリングの講師でもあります。
| Home |
2010-04-20 (Tue)
昨日は、珍しくうち
に友達をお招きしてました 
昨年秋に入籍して今春、新居を構えた友達へのお祝いをするためです。
パステルを使って新郎新婦の晴れ姿のコラージュアートを計画しました
まずは、腹ごしらえとゆーことで。
久しぶりにヘスティア's キッチンをオープン♪
メニューは、
*タンドリーチキン
*帆立と三度豆、ねぎの和風パスタ
*じゃがいものポタージュスープ
タンドリーチキン、なかなか好評で二人とも手羽元3本も食べてくれて
よかったぁ?

コラージュアートは、あらかじめ友達がある程度写真の配置を決めてて
とってもスムーズに作業が進みました。
パステルのほかに、ラメのりや色々なクラフトパンチ、
マスキングテープにネイルアートのパーツなどを用意。

また楕円形に切り抜いた写真の周りは、クイリングパーツで縁取り
実際には、黄色の縁取りにしました(*^_^*)
下記は、クイリングの練習時に作ったあじさい↓

ここで出来上がったコラージュアートをお披露目できないのが残念だけど、
かなり満足のいく出来栄えになりましたよ??
考えてみたら、今回の友達と知り合ってから10年近くたつんだなぁ。
英会話学校でマネージャーをしていた時の同僚のみんなです。
心身ともにかなりハードな仕事内容だったので、
お互い励まし合ったり慰め合ったりしながらよく頑張ったよね?
と、いろんな思い出話に花が咲きました。
当時の仕事は、各学校ごとにある程度経営を任されていました。
梅田や淀屋橋、本町に三宮などのビジネス街にある大きな学校もあれば
奈良や和歌山など地域密着型の小規模な学校もあってそれぞれに
運営していく中で大変な部分が違っていたのです。
3,4月の募集期は、ほとんど休みがとれないぐらい忙しく
11,12月などの閑散期は、とにかく人が来なくて集客に悩みました。
生徒からのクレームや外国人教師のわがままな契約破棄などの応対、
広告宣伝の文章を考えたり経費節減を工夫したり。
いくつかの転職をしてきた私ですが、今考えてみると英会話学校での仕事は
それまでの集大成であり、現在も一番何かと役に立っているような気がします
赤ちゃんからお年寄りまで、どんな年齢の人と初対面でも
さほど臆せず接することができるようになったのも当時の経験が生きてます
すごいなぁ?
『全ての物事には理由がある』
というのは、まさしくその通りですね。
さて、今夜はなんと、当時勤務していた時の生徒さん達と晩御飯です
勤務していた頃からずっと仲良くしていた、まるで妹のような存在の2人。
おいしいご飯をちょっぴりお酒も楽しみながら、色んなお話をしてきま?す☆
ランキングに参加しています。
よかったらポチッと応援してくださいね



昨年秋に入籍して今春、新居を構えた友達へのお祝いをするためです。
パステルを使って新郎新婦の晴れ姿のコラージュアートを計画しました

まずは、腹ごしらえとゆーことで。
久しぶりにヘスティア's キッチンをオープン♪
メニューは、
*タンドリーチキン
*帆立と三度豆、ねぎの和風パスタ
*じゃがいものポタージュスープ
タンドリーチキン、なかなか好評で二人とも手羽元3本も食べてくれて
よかったぁ?


コラージュアートは、あらかじめ友達がある程度写真の配置を決めてて
とってもスムーズに作業が進みました。
パステルのほかに、ラメのりや色々なクラフトパンチ、
マスキングテープにネイルアートのパーツなどを用意。

また楕円形に切り抜いた写真の周りは、クイリングパーツで縁取り

実際には、黄色の縁取りにしました(*^_^*)
下記は、クイリングの練習時に作ったあじさい↓

ここで出来上がったコラージュアートをお披露目できないのが残念だけど、
かなり満足のいく出来栄えになりましたよ??

考えてみたら、今回の友達と知り合ってから10年近くたつんだなぁ。
英会話学校でマネージャーをしていた時の同僚のみんなです。
心身ともにかなりハードな仕事内容だったので、
お互い励まし合ったり慰め合ったりしながらよく頑張ったよね?

と、いろんな思い出話に花が咲きました。
当時の仕事は、各学校ごとにある程度経営を任されていました。
梅田や淀屋橋、本町に三宮などのビジネス街にある大きな学校もあれば
奈良や和歌山など地域密着型の小規模な学校もあってそれぞれに
運営していく中で大変な部分が違っていたのです。
3,4月の募集期は、ほとんど休みがとれないぐらい忙しく
11,12月などの閑散期は、とにかく人が来なくて集客に悩みました。
生徒からのクレームや外国人教師のわがままな契約破棄などの応対、
広告宣伝の文章を考えたり経費節減を工夫したり。
いくつかの転職をしてきた私ですが、今考えてみると英会話学校での仕事は
それまでの集大成であり、現在も一番何かと役に立っているような気がします

赤ちゃんからお年寄りまで、どんな年齢の人と初対面でも
さほど臆せず接することができるようになったのも当時の経験が生きてます

すごいなぁ?

『全ての物事には理由がある』
というのは、まさしくその通りですね。
さて、今夜はなんと、当時勤務していた時の生徒さん達と晩御飯です

勤務していた頃からずっと仲良くしていた、まるで妹のような存在の2人。
おいしいご飯をちょっぴりお酒も楽しみながら、色んなお話をしてきま?す☆
ランキングに参加しています。
よかったらポチッと応援してくださいね

![]() | ![]() | ![]() |

スポンサーサイト
| Home |